2016年 02月 26日
![]() 合田佐和子さんの訃報を聞いて、彼女の作品集を再読し反芻していました。 若い頃の憧れの作家でした、僕の最初の作品集を出版する時に何か言葉をいただきたくてお願いすると、対談という形で作品集の後押しをしていただきました。 画家でしたが、ヒトガタ造形、オブジェ、写真、映像、舞台美術と表現の幅は広く多彩な芸術家でした、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当時の僕の心に残った会話があります。 合田 若い時はイメージをすぐに形にできるけど歳を取るとイメージは形にする前に消えてしまうのよ。 合田 手が許さないというか、手がサッサとやっちゃうとか。 私の場合は、そうなるともうそのものを捨てちゃう。だから、作るものが素材まで含めて、一気に変わっちゃうんです。集中してバーッとやるでしょう、そうすると、あ、すんだ、という感じでやめちゃうんです。 合田 技術とかいろんなものが付いてくると、なんだか体の具合がわるくなってくるの。 体が教えてくれるというのかしら。腕がはれあがっちゃってどうしようもなくて、それで油絵をやめたんです。道具は全部友達にゆずっちゃう。ちょっとずるして残しておいたりするとバネが弱まるからダメ、すっからかんが一番いいの。「転んでもタダは起きない」の逆で、「転んだらポケットの中のものまで全部捨てる」 僕の中では当時のままの若くて男前なカッコイイ女性として、作品と共に生き続けています ー 合掌 - ■
[PR]
▲
by pygmaliondoll
| 2016-02-26 21:11
|
Trackback
2015年 03月 15日
![]() 雛段がないので即席の三段飾り、 人形、道具類も多いので本来は七段飾りかな。 もとは子女の人形遊びのようです、旧暦の3月の節句、今の暦で4月頃に祝ったようで「桃の節句」となったとか、雛人形は日本の人形史を代表する人形です、ゆっくりと楽しみたいと思います。 ![]() 内裏雛、親王(男雛) ![]() ![]() 雛諸道具、の中でも特に目を引くのが親王の腰に納まる刀、 男目線だと思いますが、 装飾的な刀だろうと思いつつ刀身を鞘から抜き出そうとすると、 抜けた! 刃こそ附けられていませんが金属の質感などかなり巧く作られています。 ![]() ![]() 内裏雛、親王妃(女雛) ![]() ![]() 「雛人形」は、宮中の平安装束を模している。「女雛」の髪型は主に大垂髪(おすべらかし)、平安時代からの垂れ髪形式が江戸時代後期に完成された比較的新しい髪型で、ビン(前髪部分)を大きく張った髪型である ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by pygmaliondoll
| 2015-03-15 06:35
2015年 03月 15日
随身(ずいしん)、通称右大臣(若者)と左大臣(年配者)、 いずれも武官で、近衛中将または少将、だそうです。 ![]() ![]() ![]() 雛諸道具、 江戸時代享保年間からの一時期「雛は八寸以下、雛諸道具は蒔絵は不可」という時期もあったようです。 ミニチュア好きにとって、本物と同じように作られたお道具類は垂涎の的ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by pygmaliondoll
| 2015-03-15 06:30
2014年 12月 01日
個展「Epulum Roseum Philomelae」を開催いたします 12月4日から14日、サイト青山(旧・ギャラリーSpacekids)にて #]■12月4~14日(木曜から翌週日曜) 12~20時 title: Epulum Roseum Philomelae artist: 西條冴子 media: 手工芸(球体関節人形) contents:空間を、アンティーク家具と共に暮らす人形の部屋に演出。 妖しくもファンタジックな球体関節人形を多数展示します。 /ギャラリー ![]() 詳細につきましてはこちらをご覧ください 個展会場にて写真集「Philtrum Philomelae」を発売いたします (写真集の詳細につきましてはこちら) また、今回の個展では会期中に クリスマスパーティーを開催予定です 非売品の小作品や展示用の小物などの 景品が当たる抽選会等のイベントをご用意しておりますので 是非ご参加ください (抽選券は当日写真集をご購入下さった方にお渡しさせていただきます) パーティーの日程、詳細につきましては決まり次第随時 ブログ、Twitter(西條冴子@vitafragilis1)にて お知らせしてまいりますので合わせてご覧いただけると幸いです ■
[PR]
▲
by pygmaliondoll
| 2014-12-01 07:09
2014年 03月 06日
吉田式球体関節人形制作指導ノート9 連載第9回目、 腹部球体関節のバリエーションを解説しています。 予定ではホビージャパン誌への連載はあと1回となります。 吉田式Ⅱ 球体関節人形制作指導書 ● 発売元/ホビージャパン ● 3月29日 発売予定 ● 価格 ¥2700 +税 ![]() ■
[PR]
▲
by pygmaliondoll
| 2014-03-06 17:40
2014年 01月 04日
![]() 昨年はピグマリオンメンバーの皆様や多くの方のご協力を得てピグマリオン30周年人形展を開催することが出来ました。 ほんとうにありがとうございました。 皆さんの頑張りと期待にパワーをいただきました、 今年もガンバッテ何らかの成果をお見せできる年にしたいと思います。 そして、みなさんと一緒に人形を楽しみたいと思います。 本年もよろしくお願いいたします! ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by pygmaliondoll
| 2014-01-04 13:40
2012年 12月 16日
2012年 01月 01日
![]() 明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いいたします! 昨年は久しぶりのピグマリオン展が開催できました、 今年も何か盛り上がれる企画があると良いのですが。 皆さんも各自で新作や展示会に頑張りましょう! ■
[PR]
▲
by pygmaliondoll
| 2012-01-01 18:35
2011年 05月 21日
じっくりと観たのは初めて、 面白い形の花ですね! ![]() 今日は教室から少し離れた駐車場に車を止めて、 お散歩がてらブラブラと歩いているとベランダや生け垣にきれいな花が目につきます。 カメラを持っていたのでチョットスナップ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なぜかバラが多いような?・・・ ■
[PR]
▲
by pygmaliondoll
| 2011-05-21 14:31
2011年 04月 08日
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||