2017年 02月 27日
![]() ![]() 近年、人形の表現は従来の愛玩人形やファッションドールからフィギュア、球体関節人形、オブジェ、AI、と多様になり素材、技法、形態も変化し、進化しています、そしてそれぞれのスタイルの中でもその境界を超える様な表現もなされています、 人形に魅了されてヒトガタを作り始め、作者それぞれのヒトガタへの拘りによって人形作品は誕生し独自の世界が展開されています。 今回、FEI ART MUSEUM YOKOHAMAの企画によって個性的な創作人形作家たちによる7つの世界を展示いたします。それぞれの世界が見る者の目にはどのように映り、作者の世界と繋がれるのでしょう 。 出品作家 三浦悦子 陽月 愛実 FREAKS CIRCUS 本城光太郎 水澄美恵子 吉田 良 会期:4月11日~4月28日(最終日は17時まで ) 営業時間:10:00~19:00 月曜休廊 会場:FEI ART MUSEUM YOKOHAMA 〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町3-33-2 横浜鶴屋町ビル1F ℡:045-411-5031 FAX:045-411-5032 E-mail. artmuseum@fukasaku.jp HP: http://www.f-e-i.jp/ *4月15日(土曜日)17:00~19:00 レセプションパーティー お気軽にご参加ください。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――― ![]() 三浦 悦子 プロフィール 2000 ドールスペース ピグマリオン卒業< ( 吉田良に師事 ) 初の個展 ( デザインフェスタギャラリー/東京 ) 2003 作品集出版記念展「義躰少女」出版:カンゼン (LE DECO /東京 ) 2004 「球体関節人形展 Dolls of INNOCENCE 」参加 ( 東京都現代美術館 ) 2004 アニメ「コゼットの肖像」イメージドール< 2005 ポストカードボックス「義躰標本室」出版:ステュディオ・パラボリカ 個展「義躰標本室」 (HIGURE17-15cas /東京)企画:ステュディオ・パラボリカ(大阪巡回) 2005 アニメ「地獄少女」イメージドール制作< 企画:アニプレックス、ソニー・ミュージックエンターテイメント 2007 作品集出版「フランケンシュタインの花嫁」出版:エディシオン トレヴィル撮影:谷敦志 2009 ミレーヌ・ファルメール ( フランス歌手 ) アルバム「 Pointdu Suture< 」ジャケットのドール制作 2013 映画「バイロケーション」イメージドール制作 企画: KADOKAWA 2014 作品集「聖餐」出版記念展 出版:エディシオン・トレヴィル(スパンアートギャラリー/東京) 2015 作品集「 REINCARNATION/ リーインカーネーション」出版 : エディシオン・トレヴィル / 撮影 : 吉田良 2015 「トレヴァー・ブラウン& 三浦悦子 / 二つの聖餐 -闇から光へ-」 2 人展 (Bunkamura ギャラリー ) ★その他多数 , 個展やグループ展参加 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ![]() 陽月 プロフィール 1998年 ドールスペース ピグマリオンにて吉田良氏に師事。現在は講師も務める。 2006年秋に公開された仏映画『Ecole』のイメージドールを作成し、展覧会及び写真集『Ecole~エコール人形写真集』を発表。 2007年4月 第一回個展。 資生堂『花椿』やSound HorizonのPVにも作品を提供した。 2012年2月 作品集『Hizuki doll』を発売、新宿マルイワンでの展示に続き、12月にはジェオグラフィカにて第二回個展。 2015年12月 『ジェオグラフィカ人形展 La prière de poupées-祈り-』に参加。 2017年1月 『COCORA自閉症を生きた少女』(天咲心良著 講談社刊)の表紙に作品を提供。 その他、丸善、パラボリカ・ビスなど展示会多数。 ------------------------------------------------------------------------------------------ ![]() 愛実プロフィール 2004年 人形教室ドールスペースピグマリオンへ。吉田良先生に師事。 2013年 個展「release」ヴァニラ画廊 2014年「CONDENSED VANILLA2014」ヴァニラ画廊 「夜想#人形展」パラボリカビス 「人形偏愛主義」Bunkamuraギャラリー 「幻獣神話展」Bunkamuraギャラリー 「人・形展」 丸善・丸の内本店 「CUBE」スパンアートギャラリー 「種」ギャラリールデコ 2015年 「幻獣神話展Ⅱ」Bunkamuraギャラリー 「人・形展」丸善・丸の内本店 「ima展」ホルベイン賞受賞 2016年「幽霊画廊Ⅲ展」ヴァニラ画廊 「幻獣神話展Ⅲ」Bunkamuraギャラリー 「Doll’s Show」六本木ストライプハウス 「人・形展」丸善・丸の内本店 「ima展」東京都美術館 ―――――――――――――――――――――――――――――― ![]() FREAKS CIRCUSプロフィール クロ、シロの2人組。 2003年よりDOLL SPACE PYGMALIONにて陽月氏に師事 2014年 個展「あんあんり」銀座ヴァニラ画廊 「FREAKS CIRCUS人形作品集」出版 2016年 個展「きみのつみわたしのかみさま」銀座ヴァニラ画廊 その他グループ展、企画展に多数参加 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ![]() 本城光太郎プロフィール 1961年、埼玉県生まれ。 早稲田大学第一文学部演劇学科卒。 人形作家浅見恵子氏に師事、人形制作に携わる。 87年、第3回人形達展特選。 88年、初個展開催。 以後、個展を89年、92年、99年に開催。 企画展等にも多数出品。 ---------------------------------------------------------------------- ![]() 水澄美恵子プロフィール 1986 吉田良氏に師事 1989 第1回個展「イーハトヴ幻燈会」東京「せ・らーる」にて開催 以後今日まで東京、名古屋、静岡各地で個展20回開催 1998 「京・舞妓人形展}大阪、新宿、千葉を巡回 2006 ポーラ化粧品カレンダーに起用される 2009 「木造校舎の子供たち展」三重、パラミタミュージアム 私の針仕事展」特別出展 東京、広島、神戸、岡山、千葉を巡回 2013 「昭和の元気な子どもたち展」 京都 美術館「えき」 2014 横浜そごうにて個展 2015 ” 2016 ” その他グループ展、企画展多数 -------------------------------------------------------------------------------------- ![]() 吉田良プロフィール 1952年 川崎市生まれ 1973年 人形制作を開始 1983年 自由が丘にドールスペース・ピグマリオンを設立し人形教室を主宰、現在に至る 2004年、映画『イノセンス』公開記念展覧会『球体関節人形展~DOLLS OF INNOCENCE~』 東京都現代美術館 2006年 『花より工芸』 東京国立近代美術館工芸館 (工芸館収蔵作品展) 2011年 2月・「ハンス・ベルメール展」 パラボリカ・ビス 2015年 映画 「劇場霊」 人形協力。 個展、グループ展示、映像作品への協力、など多数。 出版 2006年 『Ecole(エコール)―Les poup´ees d’Hizuki dans l’Ecole』/ 撮影 : 吉田良(飛鳥新社刊) 2006年 吉田式 『吉田式球体関節人形制作技法書』(ホビージャパン刊) 2007年 吉田良人形作品集『解体人形/Articulated Doll』新装版(エディシオン・トレヴィル刊) 2007年 天野可淡人形作品集『KATAN DOLL RETROSPECTIVE』など KATAN DOLLシリーズ/ 撮影 : 吉田良 (エディシオン・トレヴィル刊) 2012年 陽月作品集『HIZUKI DOLL』/ 撮影 : 吉田良 (飛鳥新社刊 2014年 吉田式Ⅱ 『吉田式球体関節人形制作指導書』(ホビージャパン刊) 2015 年 三浦悦子作品集「 REINCARNATION/ リーインカーネーション」/ 撮影 : 吉田良(エディシオン・トレヴィル刊) ■
[PR]
by pygmaliondoll
| 2017-02-27 07:10
| 人形展情報
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||